電験持ちサラリーマンぶろぐ

電験二種、技術士の取得を目指す0歳娘もちサラリーマンです。電気屋としての本業を磨きつつ、本業以外でも活かせる知識を身につけるべく試行錯誤をしています。資格のこと以外にも投資・子育て・趣味など、ブログを通じで役に立つ情報を発信していきます。更新頻度はまばらですが、末永くよろしくお願いします。

【電験二種】一次試験結果!!

f:id:Ludwig_van1827:20190923154551j:plain

 更新が途絶えていました。

今回は、2019年に初めて受験した電験二種の一次試験結果を報告いたします。

 

 

電験二種一次試験の解答結果

自己採点の結果、下記のようになりました。

 

理論 88/90  98% 合格
電力 62/90  68% 合格
機械 78/90  86% 合格
法規 49/90  54% 不合格

 

苦手だった理論が予想以上の出来で自分でも驚いております。追込みの時期に計算問題を繰返し解いていたのが、功をなしたようです。

 

全体を見ると、暗記問題が多い電力・法規よりも、計算問題が多い理論・機械の方が得点率が高かったですね。

 

元々、電験三種の時は、暗記系が得意だったのですが、エネルギー管理士の勉強を経て、変わったのかもしれません。

 
残念なのは、法規だけが、1点差で不合格だったこと。

 

危ういとは分かっていましたが、初めて資格試験で落ちたので悔しかったですね。

 

不合格の原因は、追込みの時期の勉強不足に尽きるでしょう。

 

最早言い訳ですが、試験当月に転勤、初めての子育て等の勉強以外の負担が重なり、自己管理が徹底しきれませんでした。

 

もし科目を全て合格したとしても、過去問を演習している感覚から、二次試験の一発合格は、無理だったかもしれません。

 

ただし、合格していればその後のモチベーション向上、来年の負担軽減になってたかもしれません。

 

受験までの勉強の過程


さて、一次試験終了後も二次試験の勉強を続けていた私ですが、合格結果を知り、途端に肩の力が抜けて、二次試験の勉強のやる気が無くなってしまいました。

 

と言うのも、何だかんだこの一年少しずつではあったものの、ずっと電験2種の勉強を続けていました。


ここまでやってきた勉強は以下の通りです。

 

2018.10‐12 一次試験の過去問演習(5年分)電気数学の学習

2019.1  二次試験の計算演習(機械制御)、法規の学習

2019.2-3  二次試験の論説演習(電力管理)、法規の学習

2019.4-5 一次試験完全攻略シリーズ(理論・電力・機械)※各々一ヶ月のペース。機械が難航。

    一次試験の過去問復習(週1科目)※5月末開始

2019.6 一次試験の過去問演習、完全攻略(機械)

2019.7 一次試験の過去問演習、完全攻略(法規)

2019.8 一次試験の過去問復習(合計8年分)

2019.9-10 二次試験の論説演習(電力管理)

 

電験二種の勉強を一年前からコツコツやってきました。

 

こうして見ると、法規の勉強もコツコツやっていたのですが、例年よりも難しかったため、ふるい落とされた感じですね。

 

追込みの時期の勉強時間不足の影響は大きいです。

 

一次試験受験後&合格発表後、さすがに少し肩の力が抜けましたね。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 [ 植田福広 ]
価格:4180円(税込、送料無料) (2019/10/31時点)

今やっていること

一昨年から一級電気施工管理技士、エネルギー管理士、技術士一次試験と、、電気系資格の勉強ばかり続けてきたため、少し飽きてきました。

 

そのため、今は電験2種の勉強を休んでいます。

 

気分転換がてらに、建築施工管理技士の参考書を読んでいますが、これがまた面白いですね。

 

自宅を新築する予定がある人には役に立ちそうな知識が盛りだくさんです。

 

とりあえず当分、やる気が戻るまでは、電気とは少し分野の離れた勉強をしていこうと思っています。

 

ご愛読ありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ 

にほんブログ村

 


資格受験ランキング