電験持ちサラリーマンぶろぐ

電験二種、技術士の取得を目指す0歳娘もちサラリーマンです。電気屋としての本業を磨きつつ、本業以外でも活かせる知識を身につけるべく試行錯誤をしています。資格のこと以外にも投資・子育て・趣味など、ブログを通じで役に立つ情報を発信していきます。更新頻度はまばらですが、末永くよろしくお願いします。

役に立つ資格、全く役立たない資格

 

f:id:Ludwig_van1827:20190514233645j:plain

 

今回は私の保有資格を役に立つ資格、役に立たない資格の目線で紹介したいと思います。

 

 

私の仕事内容を簡単に紹介しますと、

設備管理・運用・修繕計画の立案・工事監督を行っています。

あくまで技術系サラリーマンの一例として参考にしてください。

 

保有資格一覧

・第三種電気主任技術者試験(電験三種

・資格概要 : 50,000V未満の電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安監督に必要な資格です。主任技術者になれます。

・難易度  : ★★★★ やや難しい

・取得理由 : 自己啓発

・おすすめ度: ★★★★

・勉強方法 : (電験三種)私はこうして合格しました!参考書選び - 電験持ちサラリーマンぶろぐ

 

学習する内容の多くは、電力会社さん向けの知識が多いと思います。

ちなみに現時点で、私は社内の主任技術者に選任されていません。

また私の会社では資格手当てという制度がないため、この資格で金銭的な恩恵は受けることができません。

 

利点は下記のとおりです。 

 ①周りから一目置かれる存在

 ②電気事業法などの電気法規を学習することで、主任技術者に必要な知識が身に付く。

 

転職に活かす場合は、資格を取得しただけではなく、日々の自己研鑽が重要な資格だと思います。

 

危険物取扱者乙4種

・資格概要 : 消防法より一定数量以上のガソリン等の危険物の取扱いと立会いができます。

・難易度  : ★ 簡単

・取得理由 : 危険物を管理する設備があり、知識向上のため。

・おすすめ度: ★★★★

 

私の場合、危険物(重油軽油)を使用する非常用自家発電設備を管理するため、この資格が必要なことがあります。

また工事監督においては、消防法の基礎知識が役に立ち、消防さんとのやり取りがスムーズに行えました。

 

・1級電気工事施工管理技士

・資格概要 : 建設業を営む営業所毎の専任の技術者の配置が必要な資格です。

・難易度  : ★★★ 普通

・取得理由 : 施工管理能力向上のため

・おすすめ度: ★★★★★

 

私は専任の技術者の配置等の必要性がありませんが、工事を監督するために非常に役に立っております。

 

というのも資格勉強がすぐに実務に直結する。

建設業法、安全衛生法等の法律、電気以外の土木・通信等の幅広い基礎知識、

安全管理、工程管理、品質管理の考え方が身に付きます。

 

建設業に少しでも携わる方は、取得をお勧めいたします。

 

・エネルギー管理士(電気)

・資格概要 : 規定量以上のエネルギーを使用する企業、工場等に資格保有者の配置が必要な資格

・難易度  : ★★★★ やや難しい

・取得理由 : 省エネ設備について興味があったため

・おすすめ度: ★★

・勉強方法 : 【エネルギー管理士】合格体験談 + 転職市場、実務経験書の書き方 - 電験持ちサラリーマンぶろぐ

 

工場などで働いている方には、必須資格と思います。

 

私の会社も規定量以上のエネルギーを使用しているため届出にこの資格が必要ですが、

私の場合、電験二種の足掛かりとして受験しました。計算問題の勉強が役に立ちます。

 

技術士補(電気電子 一次試験)

・資格概要 : 技術コンサルタントである技術士を補助する資格

・難易度  : ★★★ 普通

・取得理由 : 技術士取得に向けて

・おすすめ度: ★★★

 

意外と役に立ったのが、基礎科目の勉強です。

今まであまり知らなかった建築に関する基礎知識が身に付きました。

その他にも化学等多岐にわたる科学技術の基礎知識が取得できます。

 

専門科目のレベルは電験三種レベルですが、勉強しないと落ちるかもしれません。

専門科目の勉強は、電験二種一次試験の勉強に役に立っています。

 

工事担任者 AI・DD総合種

・資格概要 : 公衆回線等に接続する端末設備の接続配線を行うこと、監督するために必要な資格

・難易度  : ★★★ 普通

・取得理由 : 通信に関する基礎知識取得のため

・おすすめ度: ★

 

通信関連の基礎知識取得のために勉強しましたが、実際に接続作業等をするわけではないので、あまり役に立っていません。

 

もっと深めるとするならば、ネットワークに関する知識取得でしょうか。それなら有用な気がします。

 

・第一級陸上特殊無線技士(一陸特)

・資格概要 : 陸上無線局の小規模の多重無線設備(30MHz以上の周波数の電波を使用する設備)の技術操作するために必要な資格

・難易度  : ★

・取得理由 : ー

・おすすめ度: ★★

 

学生時代、授業単位取得により得た資格です。

管理している設備の中で、無線通信設備があるため、選任技術者に選任されました。

 

・第二級海上特殊無線技士(二海特)

・資格概要 : 漁船や沿海を航行する内航船舶の船舶局、VHFによる小規模海岸局等の技術操作

・難易度  : ★

・取得理由 : ー

・おすすめ度: ★

 

学生時代、授業単位取得により得た資格です。今のところ知識や資格を活用できたことはありません。

 

・(参考)普通自動車免許

・資格概要 : 一般的な普通自動車の運転免許

・難易度  : ★★

・取得理由 : 特に無し。

・おすすめ度: ★★★★★

 

恥ずかしながら、仮免許の学科試験では3回も落ちた苦い思い出があります。

 

資格取得の選定基準

資格取得には、お金や時間を多く費やすことから、自分なりの選定基準が必要となってきます。

 

私の選定基準は、

仕事に関連する知識・技術力を高められることです。

 

私にとって資格取得は、

ビジョン(見る視点)を広げる方法のひとつです。

 

というのも資格って、その分野の知識が上手くまとめられているので、体系的に知識を取得するために非常に効率的です。

 

また資格取得は、得た知識量を他人に証明するのに手っ取り早いツールです。

 

得た知識によって、能力向上だけでなく、

人脈までも広がる可能性があります。

 

それは、さらなる自身の成長を生み出し、

その後のキャリアを大きく変化させてくれます。

 

そのため、少しでも若い内に、汗をかくことは重要なのです。

 

キャリアアップに結び付けるためには

f:id:Ludwig_van1827:20190517221058j:plain

資格取得は、能力向上手段の1つですが、他人視点で考えれば、

あくまでも補助的なものです。

 

いくら凄い資格を取得しても、サラリーマンである以上、

資格はあくまで資格。資格が仕事をするのではなく、人がするものです。

 

一部の資格を除いて、

仕事において一番大切なのは、

人間同士のつながりです。

 

これらを頭に入れながらも、継続してスキルを磨くことで、

より良いキャリアアップに結び付き、

社内での評価向上転職等にも活かしていけるものだと思います。

 

 ご愛読ありがとうございました。

 


 

 

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

 


資格受験ランキング